茶碗蒸し オリジナルAとBトライしました。
みんなに好かれる茶碗蒸しを考えました。Aは、中身の具を、たこウインナーソーセージ、冷凍ジャガイモ、えりんげ、キクラゲ、葉っぱ、カボチャで、150度35分。Bは、次の日、具は、佃煮、えりんげ、鳥の軟骨、ホタテ貝、カイワレ大根で。150度20分に設定しました。具は、何がおいしいのか?温度と時間の関係を研究しています。自分なりには、Aは、堅めで駄目ですね。えりんげ、カボチャが美味しかったです。Bは、ちょうどでした。表面は固まり、中は固まらず、具は、カイワレ大根、ホタテ貝が良かったです。進化する茶碗蒸しを目指したいです。やはり定番の具は流石に合いますが、進化は大切だと思います。また、出汁のつけ方も私的には、毎回むつかしい課題です。味見しても熱を加えると変わりますので、いつもえいや!です。薄く味付けるのは本当にむつかしいと実感します。