三四半期で、売り上げ21%増で、営業利益2%増で、純利益マイナス26%でした。下方修正です。車のフロントガラスが減ですが、今後増加傾向です。スマホなどのガラスが急減です。傾向が急落です。中国での売上、生産が影響しているようですが。新聞紙面では、中国減速とありますが、売上高比率は10%ですので、紙面は極端の表現ではないでしょうか。一番は、原料価格の高騰です。今回のような、増収減益が傾向ではないでしょうか。建築でも車でも値上げをしにくい傾向を感じます。塩ビ管が良くないようです。車での値上げができるのか?大いに疑問です。トヨタの決算短信も増収減益です。車の値上げは難しいように聞いていますので。
