2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 マエセ ブログ トヨタ自動車が、化けるかも みな平等に、アメリカの関税です。即ち、条件は同じ。トヨタも7月に4万円上げましたが、財務内容の各社の戦いです。大きく値上げをしないで、大きく値上げしないと持たない企業が、淘汰される。7社は、多過ぎる。この際、アメリカでの […]
2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月17日 マエセ ブログ 株が上がるのは、なぜ。 株が少なくなっているからです。米と同じで、株の数量が、しまってきました。日本人は、何時もの様に、弱き、「上がるはずがない」体に染みついています。しかしながら、日本だけだ上がっていません。韓国でも30%アップ。日本だけです […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 マエセ ブログ 会社は、政治家は、どうあるべきなのか 活力の源泉は、「多様性と包容力」だと考えます。アメリカを見れば、GMのバーバラCEOは、自動車の生産ラインで働く工場作業員の出、高卒で、GMに入り、作業ラインから、抜擢され社内大学に学びMBAも外部で取得。ウオールマート […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 マエセ ブログ あかんたれ、自民党。自身喪失 バブル崩壊までは、イケイケドンドン。優秀な通産省官僚が、アメリカと対峙して産業を守った。それが、そのまま自民党の成果に置き換えた。しかしながら、世界の変化、世の中の変化に対応していない。出来ない。過去の栄光を忘れられない […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 マエセ ブログ あかんたれ、自民党。官僚の手下、奴隷 官僚主義が、変化の対応が遅れる、というよりも何もしない。国民の不幸。官僚が、強くなった為に、政治家は、思考を停止して、官僚に任せきり。国会の答弁を見れば明らか。答弁書は、政治家が作るべきものです。そのための国会議員。官僚 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 マエセ ブログ あかんたれ、自民党 世襲制 政治家の子供に生まれる、政治家の子女と結婚する、秘書になって気に入られるが、政治家になる早道です。その政治家が立派だとしても、日本人は、それ以外の人を同じ様に、思い込むだろうか。医者も同じ。トランプ氏やマスク氏の様に、起 […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 マエセ ブログ 今が、最後の買い場’'(日経の記事) 株式市場は、4万円台で活況ですが、外国人が16週買い続けているのに、対して、個人は、売り越しています。個人は、悲観的、下がると思い込んでいます。信用の取り組み。買い残の低さ、空売りの増加が表しています。しかしながら、「不 […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 マエセ ブログ 辞めない、辞めたくない、総理、石破さん、 吉田茂さんに似ている、三木武吉の数限るの辞任対策をくぐり抜けていく姿は、よく似ています。三木首相以上です。思い込んでいる。自分がいなければ、と思っているのは自分だけです。辞任が伸びるほどに、自民党は、社民党化。なぜならば […]
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 マエセ ブログ 玉木氏の「環境性割」と呼ぶ、税金の廃止を支持します 党首会談での話です。新聞に載っていました。車両取得税の変化したのが、環境性割。今の、税法は、重なって課税が、多過ぎる。頭の良い財務官僚しかわからない、複雑さ。もっとシンプルにすべき。「取れるところから、取れるだけ取る」が […]
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 マエセ ブログ 防衛産業、輸出型へ向かう オーストラリアの軍艦を11隻受託した。技術のある日本が、今まで請け負ったことがないのは、官僚が、取り仕切る日本、独自の形からです。民間に直接、任せない。これこそ、規制の多い、日本の弊害です。民間を、本心から信用していない […]