2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 マエセ ブログ 広告したから売れたは、昔のこと 広告したから物が売れた時代は終わったのでは。最近、広告料を少なくする事業主が目につきます。スポンサー企業からは、広告が少ないから、売れ行きが良くないのです。最も増やす方が良い。と言われてきたように思います。しかしながら、 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 マエセ ブログ 米国の個人消費の二重構造 ウオルマートとターゲットの決算が出ました。ウオルマートは、上方修正で、ターゲットは下方修正と真逆の決算でした。売上に占める食料品や日用品が50%ウオルマートで、ターゲットは20%でした。喫緊の必要性の薄い衣類、家電製品、 […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 マエセ ブログ スマホと人力 スマホは、万能な情報ツールと思い込んでいないでしょうか。現実は、二宮尊徳に似た姿勢で、スマホを操作して、ただ、暇な時間潰していないでしょうか。スマホからいくら情報を取得しても、所詮は誰もが知る知識。それに反して、現実生活 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月22日 マエセ ブログ 公共冷蔵庫、困窮支援とロス削減 14日夕刊に、公共冷蔵庫、24時間利用可とありました。余った食料品を市民が持ち寄り、必要の人が、自由に持ち帰れる保存場所を提供による支援活動で、広がりつつあるようです。賞味期限内の余分なものを持参して、アプリでドアを開け […]
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 マエセ ブログ スマホは、あくまでも手段、目的ではないはずが スマホに人間が支配されていないでしょうか?ものを調べるあくまでも、道具であり、手段のはずが、テレビと同じ2時間半夢中になっているのが現実です。今や、自分への癒す、孤独や不安の解消、行動や考えの相談相手になっていないでしょ […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 マエセ ブログ アップルの最盛期は、終わったのか GAFAMの内、業績がトントンがアップルです。しかしながら、中国でのゼロコロナで、計画通り生産ができるのか?高機能の需要が増えない現状、携帯自体がガラパゴス化していないでしょうか、反対に、TVのようにコモディティ商品にな […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月19日 マエセ ブログ 統一教会について 宗教の話をしない、お金の話をしない、政治の話をしないことと、教育されてきました。営業でも天気と季節の話をするように。今までは、皆に同調して、多数決に従っていたら安泰でありました。それが良くなかったのです。貯金をするように […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 マエセ ブログ 博報堂社長の発言 紙面で、「上期途中から原材料高の影響などで食品や化粧品業界が広告費を減らし始めた。」なぜなのでしょうか?バブル崩壊ごマンションの完成在庫(竣工後売れていない)の多い時、広告費は増やしていました。集客するためです。今は、広 […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 マエセ ブログ 此れからの看板広告 此れからは、小さくてデザイン性のある看板がよいと思います。大きくてでかい文字、ならば、売上が上る時代は終わったのではないでしょうか。街中を歩けば、目立つ事を意識した看板が目に止まります。しかしながら、古く感じます。ダサイ […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 マエセ ブログ これからの広告とは、 母校の道徳の本屋さんHPで、三枝理枝子さんを探して、読み、最後のぺーじで、佐藤一斎を知り。そこからブックオフで神渡良平氏の本を購入、読みました。その中で、萩生田千津子さんの話がありました。交通事故で首より下が感覚がなく動 […]