2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 マエセ ブログ チップス法と中国インバウンド 米国は、中国に対して5ナノ以上の商品の取引を禁止されました。それを同盟国にも要求しています。中国は、守正創新の考えです。内需に専念する、保守的な人には与えない考え方です。そのため、米国は、その考えの国に対してものを取られ […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 マエセ ブログ AGC 純利益26%減 三四半期で、売り上げ21%増で、営業利益2%増で、純利益マイナス26%でした。下方修正です。車のフロントガラスが減ですが、今後増加傾向です。スマホなどのガラスが急減です。傾向が急落です。中国での売上、生産が影響しているよ […]
2022年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年11月5日 マエセ ブログ まだまだ値上げ 花王株式会社決算短信 花王の決算短信が、発表されました。3四半期決算短信、売上は10%プラス、純利益マイナス28%でした。通期では、純利益プラス1%予想です。原料価格の値上げが下方修正の原因です。米国のジョンソンエンドジョンソンが決算良かった […]
2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 マエセ ブログ 今までとは違う世界 賃金 利益の出ている企業は、自社株買いもすると思いますし、賃金を春闘5%請求を受け入れることと思います。しかしながら、賃金を上げられない企業は、そのままです。その差が出てくる、今までとは違う世界になると思います。今までのように […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年11月3日 マエセ ブログ ニューモラルより 心が持つ大きな力 とっさのひとことや、何気ない会話から、その人の人柄が見て取れる事があります。言動は、心の表れです。人生の大きな出来事は、一朝一夕になるのではなく、小さな善行、悪事が、長い年月のうちに積もり積もった結果です。心は、目に見え […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 マエセ ブログ 池波正太郎さん 一杯の味噌汁 「生きもの営みとは、何とも矛盾を含んでいることだろう。生きるために食べ、眠り、たれ、づづけて生きて、確実に、死に向かっている。おもしろくて、はかないことである。それでいて、人間の躰は、たとえ、一杯の味噌汁を味わっただけで […]
2022年11月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 マエセ ブログ 今は、後で振り返ると、転換点だったかもしれません アップル、マイクロソフト、アルファベット、メタそしてアマゾンの決算発表がありました。メタ以外は増収で、全て減益です。メタマイナス52%、アルファベット27,マイクロソフト15,アマゾン9%。営業費用の増加です。コロナ下で […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 マエセ ブログ 五感を磨き、気づきの力を養う ユニ・チャーム 高原慶一朗さん 歩いていると、自分の足で得られる情報は、新鮮で、しかも原寸大です。知識は、パソコンが出来て記録の差はなくなりました。調べれば済む問題になりました。そこで、大切になることは、五感が大切になりました。見る、聞く、味わう、感じ […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 マエセ ブログ ゼロチャイナに向かう途中ではないでしょか したたかな中国 習政権は、派閥をなくし独裁、中華思想国を目指しています。多くの考えが、ゼロコロナは必要悪、市場開放促進と考えていると思いますがその逆が現実です。党大会での途中退席が将来を案じていると思います。史記、水滸伝の中国と日本、明 […]
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 マエセ ブログ 中国の売上高の割合の多い企業の危うさ TDK,村田製作所は55%、以外と伊藤忠は6%です。東京エレクトロン35%、ファナック32%概ね30%以上の企業は、要注意ではないでしょうか。習氏が、経済を無視する以上、市場開放の方針は後退で、米中の半導体問題で不安材料 […]