2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 マエセ ブログ ご存じですか?ビックマック国際価格比較 日本390,米国710,ドイツ660,韓国480,中国490,ベトナム410,スイス920です。対前年比上昇幅は、米国3,6倍、ドイツ2,3倍、韓国1,9倍です。如何に日本が為替で価格が安いのか?円安は、悪いことではない […]
2022年10月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 マエセ ブログ 円安は、誰もメリットを感じていない、とおっしゃるが、UNIQLO柳井氏 可笑しい発言です、日本電産、シマノの決算短信を見ても、円安で為替差益がシマノ4倍、電産も経常利益が凄い、見直すと、ファーストリテイリングも6倍の金融利益を上げています。グローバル企業は、世界で稼いでドルから円に戻して、大 […]
2022年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 マエセ ブログ 円安とおっしゃいますが。 思い出します。2011年円高74円で、同じように紙面、EVで怖ろしいことになると。大号令、工場など生産を全て海外に移せと、反対に、皆が海外旅行しました。安い安いとウハウハでした。なぜ、エネルギーを再エネに注力しないで、ト […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 マエセ ブログ 今までとは違う世界 日本だけは別は有り得ない コロナ、ウクライナ侵攻で企業業績は、横ばい状態。中国の閉鎖社会で民間企業締め出し。党大会後もゼロコロナ継続ならば。輸入先の再構築を必要とされコスト増。エネルギー価格高止まりで費用増。日本だけが、ゼロ金利政策で無傷はありえ […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 マエセ ブログ ニューモラルより 窓が1枚割れていると 使われなくなったビルの窓ガラスが1枚割れていると、他の窓を割ることに抵抗が薄くなります。道路にゴミを捨てると、少しは目につきますが、だんだんと捨てる人が増えると心理的に捨てることに抵抗がなくなりました。みんなが捨てている […]
2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 マエセ ブログ 今までとは、違う世界 物価3% 9月度、日本の消費者物価指数が、3%です。商品の値上げは10月からです。企業物価は10%ですから今後の想像できない値上げがある、今までにない違う世界が目の前です。悲しいですが、2011年代の75円の円高を迎えて、輸入を増 […]
2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月22日 マエセ ブログ 三枝理恵子さんの本より マスターズ 松山選手のキャディー 2021.4 マスターズで、松山選手が優勝した時、キャディーの早藤さんは、カップのピンに戻して、帽子を取ってコースにお辞儀をしました。世界中に感動を巻き起こしました。応援してくれた観客、大会関係者、今までに共にやってきた […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月21日 マエセ ブログ 三枝理恵子さんの本より インバウンド 日本に憧れる訳 なぜ、インバウンド増で、日本が選ばれるのか?「自分のことより、人のことを考える国民は日本人以外はいません。礼儀正しい日本人の心に触れたい・」という言葉がでます。治安の良いこと、為替が円安はもちろんですが、人間関係を大切に […]
2022年10月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 マエセ ブログ インフレが加速、安倍晋三元首相に感謝します 日本の年金、GPISは、安全です。何故なら、安倍晋三元首相の政権のときに、反対を押切、株式への運用を増やしたことです。25%を米株を主体にした外国株式、アップルの大株主、GAFAMを沢山所有、25%が日本の株式、あと、2 […]
2022年10月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月19日 マエセ ブログ インフレが加速、英国の危機 トラス首相 英中銀が、金融引き締めをしている時に、減税を表明。財政懸念で金利が急騰。英年金基金が、デリバティブ取引で25兆円の損失が発生したようです。深刻です。金融システム保護を優先事項となると思いますが。色んなとこれで金融のひずみ […]