2022年9月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 マエセ ブログ 変わらなければ。バランスが取れて 芝生に変えます 隈圭吾さんと養老先生の本から、バランスのとれた空間の大切さがありました。高層ビルとセントラルパークの大自然、入り口のスペースも芝生にしたらと思いつきました、小さい面積ですが、潤い、セントラルパークの緑をイメージしました。 […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 マエセ ブログ 煮詰まってきた 政治 政治家は、自分のはいた下駄を見直してほしい。女性を始め社会的に弱い立場のおかれた人の足元を見て欲しい。そして、世の中を変える一歩にしてほしいです。安倍晋三元首相の銃撃、電通、カドカワの贈収賄事件、結局、その会社のものサー […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 マエセ ブログ 煮詰まっている 物の考え方 今は、ものが沢山あることが幸せと考え違いしていないでしょうか?戦後の物のない時代は、ものを所有する事、沢山持つことが幸せであり、幸福感を感じていました。銀飯、白米のおにぎりが一番の贅沢の時もありました。今は、ものを沢山持 […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月15日 マエセ ブログ 全てが、煮詰まった時代になりました。人口が減少 人口が煮詰まってきました。いよいよ減りだしました。誰も意図したことではなく、ひとりでにそうなりました。経済はここ50年、停滞というより縮小です。実質賃金も下がり15%以上減少です。預金には利息が付かない。金が金を産まなく […]
2022年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月14日 マエセ ブログ コロナ前は、全てが煮詰まった時代でした。 養老先生の本の中に、「平成とは、全てが煮詰まった時代」2018.3出版の本にありましたが、コロナが煮詰まった状態の頂点ではなかったのではないしょう?今まで通り、みんなと一緒に同じ事をしていれば、良かった、安心感があったの […]
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 マエセ ブログ 外食の安売りは反省している すかいらーくの横川氏のコメントです。安いことはよいことだと外食の経営者は推進してこられました。それが、ウクライナ侵攻後、間違いであることがわかりました。価格を上げないことが良い経営者と自慢しておられました。それに何の疑問 […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 マエセ ブログ 司法試験1403名 新制度後最小 資格の時代は終わりました。弁護士さんも企業人になる人が多い近年です。少子化で高齢社会。顧客も少なく、仕事も既存の資格者が有利です。需給で今は、食べていけないのです。頭のいい人は、どうするのか?これだけ勉強、拘束されて見合 […]
2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 マエセ ブログ 芝生を植えました 芝生を植えました。芝生はチルド便できました。しんや医院の看護婦さんが出勤前の通りがかり手伝って頂きました。目に緑は鮮やかですね。砂を10㎝程、ひいて植えました。水平投影面積で梁の雨のあたる部分のみにしました。雨が降っても […]
2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 マエセ ブログ 小林カツ代さんの本より 何か小さなこつ 料理というものは不思議なものです。同じ料理を同じ材料で作っても作り手によって、味は大きく違います。何故か、何かごく小さいことをしているのです。それが、仕上げの味に、格段の差が出るのです。一味の違い。ひと手間と愛情の違いで […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 マエセ ブログ 何故、並んで流行っている時に、値上げをしなかったのか? 回転寿司、原料高で赤字です。3年前は、くら寿司で1時間待ちもありました。食べたくて多くの人が店に訪れていたのです。何故、その時に、値上げをしなかったのでしょうか。今、サービス時間の昼でも80%の入りのようです。コロナでは […]