2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 マエセ ブログ 私ながらの政治公約 4利益平等の社会から機会平等の社会にする。 みんながみんな平等にする、利益平等では経済、社会が成長しません。根底にあるのは、妬み、僻みです。出来る人、目立つ人がとにかく鬱陶しい気持ちがあるためだと思います。ホリエモン、村上氏を逮捕するのはその一例です。相続税、高い […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 マエセ ブログ 私ながらの政治公約 3,財政赤字の削減を法律化 財政赤字の解消をたえず考えるべきです。必要以上に国民受けすことをしてきたことの解消・返済をしていかねばなりません。必要以上に国債発行した政権の罪ですが、やはり、その政権を支持してきた国民の責任です。また、口約束ではなく、 […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 マエセ ブログ 私ながらの政治公約 2,国会議員5分の一に減らす この参議院議員で172議席、全体で270名。その5分の一でいいと思います。何故なら、経費がかかる割に国民にとって貢献していないと思うためです。財政赤字がまずあります。人口減があります。成長が逓減している国であることでもあ […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 マエセ ブログ 私ながらの政治公約 1,移民政策推進 50年前から人口減問題が予想されてきましたが、他人事のようにスルーされて次々と政権が先送り。票にならない政策です。その50年で人口減が全ての業種や仕事、家庭、産業に影響してきました。あたかもゆでガエルのように。働く人が減 […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 マエセ ブログ 参議院議員選挙に思うこと 私ならの政治公約? 私なら政治公約を作るとするならば?1.移民政策推進 2.国会議員削減5分の一 3.財政赤字の解消を法律化 4.利益平等の社会から機会平等の社会に 5.観光立国 フランスを目指す6.エネルギー及び食料自給率50%目標とする […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 マエセ ブログ 軍艦物語を読んで 石渡幸二さんの本を読むと考えさせられます。なぜ、艦隊防衛思想を持たなかったのか。連合艦隊を組んだのは凄いことです。世界一でした。しかし、輪形陣を組んでいても研究されず、空母の補助、補給の意味が強く、空母機動部隊を大きな弱 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 マエセ ブログ パウエルさん大丈夫ですか またまた、議会で強気なご意見をおっしゃいました。よく見てください。中国の電量使用量は、僅か対前月比3.3%増です。また、いつどの都市で閉鎖されるのか皆様、ドキドキしています。中国では生産が減退です。原油、非鉄が下がってい […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 マエセ ブログ 岡本行夫さんの本を読んで 2020年に亡くなった、首相補佐官。1957年東京タワーができ、テレビ、自動車ができ、洗濯機、冷蔵庫。この時代はハングリー精神で、少しでも早く前に進もうとしていました。国が貧しく、新幹線ができ、黒部が出来電気が安定して、 […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 マエセ ブログ パウエルさん大丈夫ですか FOMCで0.75の利上げを指示。以前は緩慢でインフレは一時的と言い。0.5%だと言い。最終0.75%。一貫性も専門性もありません。小学生がやっているようなものです。誰がしても同じですね。インフレに対する政策意向が見えな […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 マエセ ブログ なぜ、プーチンさんはウクライナに酷いのか 酷いのか?プーチンさんがウクライナなしでは、帝国の再建が出来ないと考えるならば、なぜ、酷いことをウクライナにするのでしょうか?童話、北風と太陽を地でやったようなもの。また、この情報化の時代、YOUtyuubuなどで隠せな […]