2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 マエセ ブログ パウエルさん大丈夫ですか FOMCで0.75の利上げを指示。以前は緩慢でインフレは一時的と言い。0.5%だと言い。最終0.75%。一貫性も専門性もありません。小学生がやっているようなものです。誰がしても同じですね。インフレに対する政策意向が見えな […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 マエセ ブログ なぜ、プーチンさんはウクライナに酷いのか 酷いのか?プーチンさんがウクライナなしでは、帝国の再建が出来ないと考えるならば、なぜ、酷いことをウクライナにするのでしょうか?童話、北風と太陽を地でやったようなもの。また、この情報化の時代、YOUtyuubuなどで隠せな […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 マエセ ブログ 多数決でよいのですか? 多数決で決まれば、それに従うのが民主主義です。多数決は戦後日本からの制度です。それまでは、一人のリーダーが引っ張っていました。今は、責任があやふやで。全体の責任で、しかも責任者が責任を取らない社会にしてしまいました。国会 […]
2022年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 マエセ ブログ 日本の家計 緩まない財布 転嫁して値段を上げても、米国とは違います。需給ギャップがあります。また、デフレに対する身構えが出来ています。値段を上げても、売り上げがが上がらないと破棄費用も掛かり利益は上がりません。失敗を招き販売の低迷です。スーパーマ […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 マエセ ブログ 衆議院議員140改定 人口減問題の日本で、そこまで議席を確保したいのがよくわかります。人口減問題ならば、議員の数も逓減すべきではないでしょうか?民主主義では数の論理ですが、党議拘束している現状。数が多くてもいいのではないでしょうか?衆議院議員 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 マエセ ブログ 妻が亡くなり20年経ちました 今の葬儀 今は、コロナ下で少人数での葬儀です。しかも通夜、本葬がなくて火葬場でお送りするのも。コロナ下以前からの参列者は激減しています。感染予防の観点から、お呼びした方に感染すれば申し訳ないことに成ります。また、費用の問題です。依 […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 マエセ ブログ 妻が亡くなり20年経ちました。天命 20年前の6月3日、府立大学病院で。お医者さんが「顎で息しているから後3時間」とおっしゃた通りでした。6人の父母姉に囲まれて旅立ちました。乳がんだったのでが転移で苦しみました。腹水でお腹が膨れ抜くの繰り返し、天井が回って […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 マエセ ブログ 妻が亡くなり20年経ちました 思うこと 🍙はラップで、やけどしない 私と真逆は、友人の多さです。家に帰ってもママ友がいるし、年賀状は私の5倍の数。出すのは少しだけ「年賀状が来ないのは元気の印、出さなくていい」との考えです。妻の告別式には250名ほど参列いただきましたが、その内容が茶ばつの […]
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 マエセ ブログ 妻が亡くなり20年経ちました 子供たちとの別れ 亡くなる、1週間前に二人を連れて病室に伺いました。2歳と4歳でした。「かわいい子ね」と言っていました。意識が低くなり自分の子供だと認識できたでしょうか。子供に最近その時のことを覚えているか聞くと「よく覚えている」とのこと […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 マエセ ブログ 妻が亡くなり20年経ちました 弁当 妻が亡くなり困ったことが、子供達の弁当とPTAでした。保育園、小学校へ朝、弁当作りです。炊いたご飯に、のりたまふりかけ。おかずは、ウインナーとだし巻き卵、ブロッコリーかプチトマト。弁当のバラエティー、変化をつけなければと […]