2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 マエセ ブログ 新聞紙面から滲みでるもの、「電源が足りない。」 失われた30年、予算1,8倍、成長力10分の1。周りを見ると「増える充電器の多さ」電源が足りない。地熱でも規制を緩和、北海道ととしんとの海底送電網がどうしても必要。追い詰められたら強いのが、日本人です。小規模原発の建築、 […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 マエセ ブログ 開聞岳に登る 独特の山の形、皇太子さんが上っられた山。ひきつけたのは、「戦争時、特攻隊などの飛行機が、最後に見た、山であり、日本の姿だあったこと」多くの人の脳裏に別れを、日本に告げた山。いろんな人に、思いの詰まった山だから、眺めて、そ […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 マエセ ブログ 八木の天ぷら 「今日は、天ぷらやで」威勢の良い、おねいさんの声が響く。驚きました。全てが「採れたての野菜のみ」、ざると鋏をもって、なす、ピーマン、ししとう、玉ねぎ、人参、椎茸等々」その場で揚げて、ソースをぶっかける。旨い。海老やいかや […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 マエセ ブログ 八木の正月 嫁の実家が、亀岡の奥、八木の農家です。お父さんがお米や野菜を作っておられました。正月は、親族全員参加、鍋を3つ並べ総勢30名?迫力ある正月で、おとうさんの挨拶で始まります。「農家は、新米を正月に食べるもの」始めて知りまし […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 マエセ ブログ 屋久島、宮之浦岳を登る 確か11月か12月。静かな山でした。出会ったのは、1人だけ、宮之浦岳の登りですれ違った。東北の人だった。2日ぶりに人に会い、懐かしさを感じました。淀川登山口では、Tシャツで暑い、山頂近くは、雪が積もっていました。鹿と猿に […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 マエセ ブログ 高齢者の求職者、15年で3倍、 65から69歳の仕事をしている人が50%。男子60%、女子41%。70から74歳で、33%、男子61%、女子40%。75歳以上11%です。65歳で、反対に50%の人が、働いていないことに、驚きます。何をしているのでしょう […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 マエセ ブログ 孫子、「戦わずに勝つべし。」 大和、武蔵の戦艦から、空母機動部隊の時代。そして、ウクライナ侵攻で、ドローン、ミサイルの時代になりました。今の戦には、ノートパソコンが欠かせない。数千ドルで、ドローンからロシア戦車を破壊、1発15万ドルのジャベリンを遠隔 […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 マエセ ブログ 山小屋で嫌なこと 夜の7時に、到着する登山者。7時は、寝る前の時間です。小屋の人にも、ほかの客にも迷惑です。遭難事故の可能性があります。小屋着は、遅くとも15時。山の天気は、快晴でも、昼からガスが湧く、夕方は、小雨、暴風になりやすい。雷は […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 マエセ ブログ マンションは、大型ゴミではないでしょうか。 どの本を読んでも、コンクリートについて、耐久性、素晴らしさをうたっています。これからの砂利と鉄筋についてはない。おそらく、古い砂利がむき出しの電信柱、ではないでしょうか。再建築は2%程度。容積率が余っているとか、等価交換 […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 マエセ ブログ 分譲マンションは、危ない。法整備が出来ていない。 日本人だけを念頭に置いて、法律の出来ています。根底にある倫理観や道徳観に頼っています。今後、中国人始め、考えの全く違った人達が、所有権を主張すれば、纏まらないのではないでしょうか。世界では、「いろんな考えがあり、いろんな […]