2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月4日 マエセ ブログ 寮生活からの反動で、活動的に 朝昼晩そして、寝言も他人に聞かれ、個人としての自由は、トイレの中と布団の中だけの3年間。いつも集団で考え、行動する生活に嫌気がさしていました。しかしながら、忍耐しなければ、と言い聞かせた3年でした。朝あら晩まで会う人への […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 マエセ ブログ 思い出の駅弁 急行北国でひたすら北上、鉛色の凪の日本海の夕日を見て、長い長い青森駅のホームを歩いて、どらを聞いて連絡船へ、札幌へ向かう途中「森駅の炊き立てご飯の上にカニを散らした弁当」熱い飯にかにが旨い。すきっ腹に染みました。カニを並 […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 マエセ ブログ 今までで一番美味しかった、弁当 高校時代、千葉の麗澤高校で寮生活を3年間過ごしました。年一回モラロジーの伝統祭に出された弁当です。全てが手作り、女子が総動員の徹夜の奉仕。美味かった、1段は海老フライ、卵焼、筍の煮物、高野豆腐、2段は栗入り赤飯。女子には […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 マエセ ブログ 分譲マンションは、賃貸以上に、トラブルが多い なぜならば、所有権、「オーナー様」だからです。上下の子供の跳ねる音のしても、直ぐに争いになります。工事をしても下の階は、納得しない。静かな暮らしの夫婦だからです。子供のいる家族であればお互い様で済みますが。争いん在り。結 […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 マエセ ブログ 分譲マンションの価値 ない 土地と建物の割合は7;3が一般的。タワーマンションで土地が10㎡もあり得る.区分所有?、土地と建物が一体だなんて。強引な考えです。しかしながら、それが正しいと世間は思い込んでいる。歴史は浅い、明治には無かった。苦肉の策、 […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 マエセ ブログ 変化対応しなければ滅ぶ。関税 コマツは、26年3月期業績予測を純利益29%減で出した。売上8%減です。アメリカで売上を上げる限りは、現地生産しかありません。人口増加、消費の旺盛な市場を手ばされない現実。TDKも同じです。現地生産の判断力の有無を問われ […]
2025年5月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 マエセ ブログ 土地値と建物価格を理解する 新築住宅の場合、土地と家屋の値の合算です。土地値は路線価で調べられる。その土地の数年の値動きが肝心です。急増、微増、変わらず、低減とあります。変わらず以上の土地を買わない限り、貧乏になる。家屋は、10%に向かい低減に向か […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 マエセ ブログ 自由民主党、頑張れ 少数与党なのは訳があります。今まで、支援と言えば「個人ではなく組織団体」なぜならば、献金と選挙の票が見返り。それが、機能しなくなった。組織にばらまく安易さが、時代遅れだからです。変化している世の中。政治だけが変えない。ツ […]
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 マエセ ブログ 何故、米を解決できないのか キロで341円関税の輸入米、でも国産米より安い。ならば、コメは輸入米に頼れば?鶏肉と同じ考えでは、ブラジル産の安い鳥を常食。国産の鶏肉は高い。しかし旨い。米もブランド米は高くてよいのではないでしょうか。農家の激減、多角化 […]
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月29日 マエセ ブログ 分譲マンションの所謂、「修繕積立金」必要性が考える。 仮に20年後に、大規模修繕をすると決めたマンションの場合。19年後に売却した人は、月々修繕積立金をしはらうが、見返りは一切受けない訳です。払うもんだと思い込んでいます。20年後、各自から費用を捻出すべきもではないでしょう […]