2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 マエセ ブログ 国会中継を見て入れ、おかしいと思う点 野党の安住氏が議長なのに、早く決めたい気持ちがありあり。野党の質疑時間オーバーに対して神経質。闘うのが野党ではないのでしょうか。まるで与党。質疑時間の制限を設けたのは、自民党では、「どうせ数で自民党案で決まるのだから、質 […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 マエセ ブログ ゲップが出る。物があふれる環境 家の1分以内にコンビニがあるのに「ゲップが出ます。」セブンイレブンは世界売り上げ15位から24位に後退。コンビニは飽きました。買い物はフレスコか業務スーパー、同じものでも安いからです。コンビニは高い、味が濃い、ものが何処 […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 マエセ ブログ 高額医療費の考え方 社会保障制度は、高齢社会となり財政難になるのは明らかです。どうするのか。優先順位の問題です。医療費の経路依存症です。変えていかねばいけません。75歳以上3割負担、OTC外し、複数診察の禁止が先ではないでしょうか。誰が猫に […]
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 マエセ ブログ 何故、トランプ氏が、日米安保条約は不公平というのか 日米安保条約の前の憲法、憲法作成には、マッカーサー氏に主観がかなりあったと考えます。日露戦争の終結の水師営での、乃木大将がステッセル将軍に対する軍刀を返す姿を25歳のマッカーサー氏が武官として目撃したのも大きいと考えます […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 マエセ ブログ デフレ経路依存症が、今の景気を作ったのではないでしょうか。 経営者は、賃金と経費が上がるインフレを嫌う。インフレを起こさせないように政治家に、経営者は政治献金して圧力をかける。デフレが続けば、労働階層の交渉力は相対的に下がる。政治家と官僚はデフレの方が良い。給与は変わらず、依頼と […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 マエセ ブログ 気がつかない。歴史の教訓を生かせない。 ガタルカナル島の戦い、戦力が少ないと思い込み、1000名、2000名単位で少なく派兵し、実際は2万名。小出しに出し結局は、1,9万人戦死、36900人投入、敗退10600人。今のコメ問題。即ち、需給の数字を把握出来ていな […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 マエセ ブログ 経路依存症の多いこと 宅地建物取引主任者の5年更新の手数料、受講料1200円、手数料4500円、合計16500円、宅建免許更新5年ごとに33000円。何故、いるのか。財団法人の給与の為です。費用が多すぎます。2時間講義があるだけ。京都府の営業 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 マエセ ブログ 私が考える、教育無償化 小中学校には、教科書以外を公費で賄うということです。遠足や修学旅行、笛や習字も部活の服や道具を共用使用。制服やランドセルの廃止です。親ならば上昇希望と下降の不安を持っているもの、所得の差よりも「世間の目」を気にする。只々 […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 マエセ ブログ トランプ氏関税に驚き、脅え、不安になる事は無い トランプさんが、求めているのは「ドル高、強いドルです。」関税は皆が平等になり、それ以上にドル高、円安の効果が大きいのではないでしょうか。世界、自動車販売は2030年に向かい、コロナ減もあり増加と考えます。パラジュウムより […]
2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 マエセ ブログ セブンイレブンの経路依存性 9年前に、あの鈴木敏文氏を議決で退任させ、井坂さんが社長になったが、西武、イトウヨウカドウの売却も8年後、今は、コンビニ飽きる。トライアルgoの時代です。鈴木氏が継続すべきだったと私は考えます。井坂氏は「私には子供いて養 […]