2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 マエセ ブログ ゴミを捨てている人は、「自分の良心を捨てている。」 先ずは、足元のゴミを拾うことです。初めは勇気がいります。でも大人でしょう。「ごみ一つ自然に、拾えない人に、価値ある人生を送れるでしょうか」ゴミを拾うことは、心ない人が捨てた良心を、自分の良心に変えてかき集めています。仏教 […]
2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 マエセ ブログ ものが余っている、不思議な日本、「役に立つことしてますか」、人は、小学生じゃないので一々言いません。 曾野綾子さんの「貧困の光景」の中に、貧困とは今夜の食事がない事、アフリカ大陸の飢餓の現状が文章になっています。貧困に反して「助け合い、譲り合い」の社会です。日本は反対です。言われないと「役に立つこと」が何かわからない。ど […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 マエセ ブログ 東京知事選、論点は、「一極集中解除すること。」、「震災後、お荷物になる事」だと考えます。 東京の親戚全て「火葬は10日以上待ち、それまでの冷蔵庫を探せ」です。全てが類推できます。当たり前として、人の多さを問題として考えていない。震災時、路線価10分の1になりませんか。歴史上従来の木造は、復旧が早い、鉄骨、鉄筋 […]
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 マエセ ブログ 何のために、何をしているのか。もう目の前、死ぬ時が来ていますよ 便利になる程、時間が早い、忙しいほど、時間が無くなる。時間のことを、人生だと取り違えていませんか。人生とは、予定。その予定を立てたのは自分でしかありません。時間が無いと不平不満。「一体人は、何のために、何をしているのでし […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 マエセ ブログ 出来るだけ、譲る 譲れるものは、譲った方が、逆に早く目的が、達成できる場合が多いです。狭い道での、行き違い時など。自分を守ろうとするほど、人は動いてくれません。私が譲り切ったら、不思議と動いて頂けます。類推ですが。我を張り、人から物を奪う […]
2024年6月11日 / 最終更新日時 : 2024年6月11日 マエセ ブログ [終身路を譲も、百歩を枉げず。」出来るだけ譲りましょう、時間も、お金も、出来るだけ損する生き方いい 枉げずは、超えないの意味です。人生、人に路を譲っても、百の距離を迂回する訳ではない。それほど、僅かなこと、こちらから譲ればよいだけです。小さな努力で大きな獲物、ではなくて、「大きな努力で、ほんの少しの報酬」でよいのではな […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 マエセ ブログ 考えることの凄さ。あの時代で吉田松陰さんは、「どの階級にも教育を開放する」 幕末の今と違い、情報の少ない時代背景で、「考えきる、行動して考えること」の凄さに感動します。国を守る、天皇を守る、軍事力の弱点を、どの階級からも兵隊に出す発想。凄いと思います。今でいえば、パレスチナ問題解決ぐらい凄い。松 […]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 マエセ ブログ 政治資金規正法の改正の前に、納税を 納税をする空気ではないです。いきなり改正。それで過去の納税義務も水に流す自民党。政治献金を株主に説明できているのでしょうか。キッコーマン、ニトリの社長は、総理と飯を食いに行くが、ユニクロの柳井正さんは、付き合い、自体ない […]
2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 マエセ ブログ 「家賃の値上げ、家を買うべきか、どうすればいいのか」メールで相談来る。 「考えることは、悩むことではない」。悩んでいるのは、考えていないからです。わからないことは考えるべきこと、悩むことではない。ましてや、他人の考えを自分の意見とする卑怯な自分に恥じるべきです。自分の人生を歩んで欲しい。「稚 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 マエセ ブログ 万博に行かれますか。混んでますよ 小学生5年生の時、万博でした。住んでいたのが、千里青山台の公団、近くなので10回ぐらいは行きました。小学校の遠足は万博で、弁当を2つ持って行った思うでです。親戚は泊まりに来るわで家自体が、万博でした。今は、バスが無いらし […]