2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月18日 マエセ ブログ 日曜討論を見て、感じたこと。 「国会議員、自分のお金で稼いだことがあるのだろうか?」小さくとも、自分の会社であれば、どのように発展させて、いけばよいのか考える。トランプ氏、マスク氏自営業だ。銀行に借入、売り上げをどう上げるのか。真剣です。国も、同じで […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 マエセ ブログ 選挙で思う2 高齢のおばあちゃんが、年金月4万円で、介護施設に働き、一人生きている。昔ならば、家族でカバーしていた。老後、いや、65歳以上の定年後は「それまで以上に、知恵と体力が、いる、現実」自分へのご褒美と、旅行や、船で遊ぶことで、 […]
2025年7月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月17日 マエセ ブログ 選挙で思うこと 候補者の顔色が、悪い。生き生きしていない。自民党は、「組織を大切にして、個人をないがしろにした」組織を大切にすれば、組織が、その構成員を大切にする、という考えに、見えます。米でも、農協を大切にして、票を集めて、資金を農協 […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 マエセ ブログ 選挙の論点、インフレが加速 2 最低賃金の考え方を変えなければ。「最低であり、それ賃金に合わせなければ、ならないことはない。」米国の、連邦政府の最低賃金は、6ドル、しかし、州では20ドルもあるし、雇用統計では、30ドルです。捉えすぎ、思い込んです。「賃 […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月16日 マエセ ブログ 選挙の論点、1インフレ 給付か減税の議論以上に、いや、目線が違う。「インフレが加速、収まらない。」ことです。それに伴う、賃上げの低迷。今は、欧州では、「熱波で、深刻です。2500名が亡くなり、作物の収穫に影響を及ぼす」日本も、米は、大丈夫?不作 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 マエセ ブログ 選挙の論点、社会保障6,定年後は、 定年前、以上に「もっと、ずっと体力と知恵が必要です。」仕事に癖が、着きすぎている、雇いにくい。国として、65歳以上に「職業訓練が必要です」基本的な考え方を教える、例えば、掃除のときになぜ、手袋をするのか。作業員の暑さ、寒 […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 マエセ ブログ 選挙の論点、社会保障5,定年とは 「職を、失って、収入の道が途絶えることです。」問題は、団塊老人75歳代。の格差。夫婦二人で、大企業勤務、月額37万、退職金250万円。中小企業月額30万円1500万円、自営業、国民年金12万円で退職金なし、本人の責任では […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 マエセ ブログ 選挙の論点、社会保障4,歴史がどれだけ、変わっても どの時代でも、リーダーは、自分の、考えを出来るだけ、多くの人に伝えなければならない。アレクサンドロス、でもトランプ氏の時代でも同じです。今は、意見のさえずりで、伝えていない。医師が多過ぎる。年収1500,2600万は高す […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 マエセ ブログ 選挙の論点、社会保障3,生産者側から消費者側へ、変換 「生産者側から、消費者側に変える」自民党も野党も、考えを変える時期です。全てを消費者側、企業、業界団体、財団法人は、敵です。課税を、企業による。いずれは、第二本社は、海外へ、余剰金600兆の人やものに、投資をしない限り課 […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 マエセ ブログ 選挙の論点、財政赤字8.破産したら、どうなるのか おそらく、消費税のアップをはじめ、固定資産税、法人税を含む全ての租税の増税。公務員給与の削減、退職金がなし、社会保障の制限。特に、法人課税、600兆円への課税、国会議員宿舎の売却。それ以上に、資産売却が進まず、米国債の売 […]