2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 マエセ お知らせ 力を出し切る掃除やごみ拾いをする いやいや、義務感で掃除やごみ拾いをするしていても意味がありません。同じやるならば、力一杯、一生懸命やります。この寒さでも汗が出てくるから不思議です。夢中に、何も考えない感じですね。ひたすらゴミを拾うのが修行の様に感じなが […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 マエセ お知らせ 掃除やごみ拾いをするころは、「虚しさ、はかなさとの闘い」 少なくとも、自分にとって掃除やごみ拾いをすることは、心の荒れるのを無くして、穏やかな気持ちにすることに役立っています。反対に、ゴミを捨てる人の気持のはかなさ、堕落した気持ちを考えます。「何故捨てるのでしょうか。」、人には […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 マエセ お知らせ 掃除をすると「心が穏やかになります。」 人は、心配のあまり不安な気持ちになるのは、先のことが良く見えないからです。素直な気持ちで掃除やごみ拾いをすると、先が見えるようになります。不安が無くなり、余計な取り越し苦労はしなくなるから、不思議です。精神が浄化されるよ […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 マエセ お知らせ 掃除やごみ拾いをすると 小さなことに感謝するようになります。自分の苦しみや悲しみ、ダメージを小さく受け止められるようになったように考えます。
2025年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月7日 マエセ お知らせ 掃除、ごみ拾いをすると「心が磨かれます。」 何時も、見ているものに人間は似てくるものです。ごみ拾いをしているときは、何時も綺麗な気持ちでゴミ拾いをしているものです。ごみ拾いをしていて、人をだましたり、誰かを悪く思ったりかんがえたりしません。心の無で取り組むのが掃除 […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 マエセ お知らせ 掃除をすると「感動する気持ちが」育まれる。 自分自身も、周辺の人にも感動を与える生き方をしようと考えれば、「自分の手と足を使って、身体をかがめて、低くして一生懸命取り組むしかない。それで続けることで素晴らしいのではないでしょうか。
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 マエセ お知らせ トイレ掃除は、素手でブラシを使っています トイレの掃除は、「素手」です。ブラシを使って磨きます。目は、手以上に臆病です。手から伝わるものが、感じます。最後に、手を石鹼で洗えばいいだけのことです。だからこそ、汚さんようにしようと考えるのではないでしょうか。続けると […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 マエセ お知らせ 掃除をすると「気づく人になります。」 無駄の多さで違いが出来てしまいます。気づくことの大切さは、掃除をすれば身につきます。大変になり前にきずく、行動することにより、大変な汚れになる前に、大変な汚れにならないことを未然に防げます。放置していても汚れるばかりです […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 マエセ お知らせ 掃除をすると「謙虚になるから不思議です。」 どんなに才能があったとしても、傲慢なひとは結局は、幸せにはなれません。9000万男、兵庫県知事、東京都知事。人間としての第一条件は謙虚であることだと考えます。掃除やごみ拾いをすれば、自然と謙虚な気持ちになります。不思議で […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 マエセ お知らせ 掃除には、例外を作らない 掃除は、休まないで続けるから掃除です。続かないなら自己満足、偽善です。天気に関係なく、暑い夏、寒い冬だから掃除です。自分の気持ち、気分次第ならば、汚れがたまるだけです。たかが掃除ですが、されど掃除です。因みに掃除やごみ拾 […]