2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 マエセ ブログ 孤独は、いいものだ 自分で自分を味わう。こんなに素晴らしい世界に祝福を。一人になれば、考える。考えるということは、ある意味で、自分との会話、ひたすら自分と語り合う事です。とても、何とも言えない、豊かな気持ちになります。外に出て、求めるよりも […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 マエセ ブログ サラリーマンいまだに続く、受難の時代 ビックモーターで、植木を伐採指示した社員が逮捕。トヨタグループ17社でも、ものを言えない空気、下請けに責任を、期間順守を押し付けられるサラリーマン。30年前と根本は変わっていないと考えます。この高収益の時代、労働分配率が […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月31日 マエセ ブログ きれいごとでは、生きていけない。国会議員さんの顔に書いてあります。 きれいごとでも生きていけます。何故か、「内面の弱さ」です。自分に正直、真面目に、コツコツする事が、悪いはずはありません。作業着での生活は、直ぐに身体を動かせます。高い高い背広を着る必要があるでしょうか。そうすると衣食住全 […]
2024年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 マエセ ブログ なぜ、自分で考えないで、思っているだけなのでしょうか。 正しいと思っている事柄が、必ずしも正しくない事です。いくら大勢の人が正しいと思っていても、正しくなければ正しいことにはならないことです。多くの人は、当たり前のこと、わからないことなど、そんなものだと思うだけです。考えない […]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 マエセ ブログ 塩谷トンネル 田中角栄氏 本当の政治? 1983年、41年前に過疎の村にトンネルが、完成しました。田中角栄氏の影響です。60世帯、12億円の工事。今は、災害もあり12世帯。「貧しいものに優しくするのが政治、子孫の代に引き継がれて意義がある」補助金行政、の失敗だ […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 マエセ ブログ 共産党新委員会田村智子さんの言葉に 「野党共闘、日米安保条約を条件とはしない。」連合も理解を深める時期だと考えます。どう考えても、野党が纏まらない限り、自民党に対する2大政党は出来ない。振り上げた拳を降ろして助け合う事です。なぜならば、自民党のままでは、国 […]
2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 マエセ ブログ 裏金の元谷川議員、の会見をどう見るか 言葉の端々を考えて聞くと、パーティー券収入からの裏金を貢いだのに、大臣に慣れないで、見返りがなかったことの恨み節だと考えます。「大臣になれなかった。軽く見られた」の発言に、これだけ危険を冒したのに、相手が迷惑をかけるから […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 マエセ ブログ 自民党は、隠そうとするものがある。これではないでしょうか。 問題解決の能力が無いことがバレないようにしている。確かに有名大学、資格があります。しかしながら、答えのあるなしがわからない、改革はしない、難問は先送り、先例のない事は絶対にしない思考であること。本当は、お金が全て、お金を […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 マエセ ブログ 歴史の必然。補助金行政の行き止まり道路 歴史上、これ以上補助金行政で、財政赤字を増やすべきではありません。また、氷代、もち代と名の付く金を禁止することべきです。国会議員におねだり、要求は、罰則金です。もっと、裏金、の原因、なぜそうなったのか、考えるべきです。国 […]
2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 マエセ ブログ 歴史は繰り返す。財政赤字 インフレが加速 利益平等の考えが、自民党に補助金行政でバラマキ財政にして、巨額の赤字国債を生み出しました。考えれば、自民党は、道路、空港、防波堤などをどんどん補助金行政で作るだけ作りました。政策自体なかったのではないでしょうか。各地方か […]