2025年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年9月20日 マエセ ブログ すごい人です。松下幸之助さん。気づきの人 1973年に石油ショックが、起こり、物価が上昇4倍になる。そして、自然増収が十数年続いていた、日本が、自然増収が無くなり、いっぺんに財政破綻。だからこそ国債発行14兆円。松下幸之助さんは、経済的に、政治的に、民主主義にし […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 マエセ お知らせ 北アルプス、ザックのポケットに、物を入れない 概ね、必ず、落とす、無くなる。木々が物を落としたり、弾み。今まで、目にした落し物。テントのポール、シェラカップ、帽子、手袋、地図、コンパス、水筒、ザックカバーなど、テントのポールがなくては、設営出来ない。どうしたのだろう […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 マエセ ブログ 本当の問題 4 空気です。日本は、世の中の空気が広がっていくことを重視します。「国民の安らかな暮らしを目指す。1974年福田大蔵大臣の財政演説の言葉の一つです。今は、世界基準が物差しです。三田ガーデンハウス1002戸のうち、少なくとも1 […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 マエセ ブログ 何が問題なのか3 路線価が、今年が1130,昨年が1000,5年前830,10年前360(平米単位千円)それだけ、役所は評価して、税金を増やすわけです。反対に、高さ規制15メートル、制限。で有効活用ができない行政指導。路線価が上昇した価格 […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 マエセ お知らせ 北アルプス、山小屋は楽しい 一人でいても、孤独ではない。わいわい楽しい。特に、高齢者が多いのは、みんなが大切にしてくれる。昔の3世代の家族の風景を思い出しているのではないでしょう。だから、多いのだと考えます。助け合います。よくしゃべる、都会では離さ […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 マエセ ブログ 「何が、本当に、正しいのか」2考える 今や、民間では賃貸住宅4000万戸が空き家。中京区でも常時1000戸以上が空きマンション。今の、借家法は、借りている人を強く保護している。毎日ごみを見てもピザを食べ、宅配で届けさせ、贅沢な暮らし、生活に困っているごみでは […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 マエセ ブログ 問題は、自分が正しいか、ではなくて1 「なにが、本当に、正しいのか」ですね。借家法は、時代遅れ。今の、住宅の基本は、敗戦と高度成長の時代に入り、人口が爆発、圧倒的な住宅不足が背景にあった、弱い立場の、特に敗戦未亡人家族の保護。即ち、「あらゆる人びとが、経済的 […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 マエセ お知らせ 北アルプス、山小屋の飯は、癒される 朝でも夕食でも、全く、知らないもの同士が、向かい合って時間を過ごす。素晴らしいです。私は、高校生活、寮生活でしたので、集団生活には、慣れています。先ずは、周り8人ぐらいのご飯をよそう。お茶をやかんから配る、自然に動く行為 […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 マエセ ブログ こんな日本では、駄目です 高額の税金を、売り上げから取り過ぎる。役所の決めた路線価が、上がったからと高額の相続税を巻き上げる政治。土地の名義は、法人か外国人しかなくなる。度を過ぎた課税の反対に、財団法人で利益、職場を確保する公務員。ライオン(公務 […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 マエセ ブログ 私見、本当の論点、まるで夏の陣の、大阪方 「あらゆる人を経済的に平等に近づける」間違った思想。市場を規制し、保護して歪んだ経済にしている。1970年までの考え方です。路線価は11,3%上げて税金を多く取り、法律で賃借人を保護。無規制の開業医、チェックなき、出来高 […]