2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 マエセ ブログ FRB理事に、ミラン氏 トランプ氏の関税をはじめ、今の政策の教祖です。日本を同盟国として、怪しんでいる。「いざとなれば、中国に寄り添うのでないか、信用は、出来ない。」の考え。だから、15%も課税するのだ。同盟国と芯から考えているならば、課税しな […]
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 マエセ お知らせ 槍ヶ岳山荘でみた、消毒液で飯を炊く 大学の山岳部が。コロナ前の話。トイレの出口にぶら下がっている、消毒液から、米を炊こうとして、消毒液を気づき、慌てていた。なぜ、下の下の沢で米を洗わなかったのか。水場のない、山頂では、アルファー米だ。大学山岳部は、テントだ […]
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 マエセ ブログ なぜ、そうなり、どうすればいいのか 日本人のこころは、石田梅岩さんの「倹約、正直、勤勉」からきています。都鄙問答。共感の考え。松下幸之助さんが基ににしたしそうです。しかしながら、それが起こった状況は、寛永の改革の後のデフレの時代、「人があまり、ものが、余っ […]
2025年8月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 マエセ ブログ お客人、ご存知でしょうか 自衛官定員2万人不足、消化器外科医5千人不足、警察官受験生半減、重労働で管理人、掃除人なりてなし、全て、今起こっていること、起こることです。自衛官の定年50歳を延長、今は、体力よりも知力。楽な開業医内科は許可制に制限、勤 […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 マエセ お知らせ わさび小屋テント場では、一緒だった学生団体と 双六岳から帰りの秩父沢辺りで、出会いました。2泊わさび小屋テント場でしたとのこと。学生10名ほどの団体に先生。体力が一人でもダウンすると、上にはいけない。装備も見た目重くて、余分の物を持っている。共同物の分担も軽く、考え […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 マエセ ブログ 路線価を考えませんか 路線価が、高いのは有効利用して、人が集まっている証拠の資料でが、必ずしも安全ではない事実が落とされている。地震や災害で半値以下になる、危険性の高い日本。含み益で評価される異常さを、1985年のバブルで経験済みなのに、また […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 マエセ ブログ あかんたれ、自民党。変えられない法律 政治家の仕事は、法律を創ること、と、古い法律を変えることだと考えます。借家法、借りる人の権利が強く保護されています。恐ろしくて高齢者や外国人には貸さない人の多いこと。国産基準との差が大き過ぎる。経済の成長に、ブレーキを踏 […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 マエセ お知らせ 考えるのが、山登りのザック いかに最低限を持ち、重量を重くしないか。なぜならば、そのザックの重みで、つまずき転倒、疲労困憊、目的地までいけない。ことになるのが、わかっているからです。不自由こそ、装備。テントのペグ、シート、シュラフカバーはいらないが […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 マエセ ブログ 中国人に支配される日本 アメリカでは、ビザが下りず。シンガポールでも規制が厳しく、流れてくる中国の富裕層は、日本にきています。アニメ大学に入れば、永住権が緩和で、単年度で取れます。東大の10%は、中国人で、千代田区、文京区、中央区の入学受験で、 […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 マエセ ブログ 潮目が変わった。嫌がるが競争の社会に。 GDP1%、1500円問題。水面下で経済が、劇的に良い方向に、急激に変化していることを、感じます。政府も企業も、腹をのではないでしょうか。競争の社会に急になります。1500円問題を出来るかできないか、生き残れるか、できな […]