2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 マエセ お知らせ どれだけ個人でも、会社でも受け入れられるか。 この社会、世の中は、弱者や高齢者を引き受けて、守り抜いたときに、初めて幸せが実感できるのではでしょうか。排除するのではなく、少しでも受け入れる。掃除やごみ拾いをすることも同じです。不合理な事を排除、切り捨てていたら、残る […]
2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 マエセ ブログ 阪神淡路大震災から30年 時間の経過を実感します。まだ独身でした。ザックに物資を詰めて、親戚の家、須磨区へ行きました。道路が歩けないで曲がった線路を三宮から歩く日々でした。何ともええない匂いのする煙の上がる家、何十台ものサイレンの轟、音に麻痺する […]
2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 マエセ ブログ トランプ政権、体制型か非体制型で、とらえ方が違う 体制型、現状のまま順応していたい。それに対して、非体制型は、変化を好む。現状維持を一番嫌がる。イーロンマスク氏の本には「ずーと同じ物の見方をしていては、いつまで経っても変わらない。こうして変えたらどうだろう。見方を変えて […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 マエセ お知らせ 日本人は、何故、成熟していないと言われるのか 人としてすべきことをしていないからです。子供と大人との違いを考えたことがございますか。自分の利益に結びつかない事をするか、しないでいるかの違い。欧米では、ボランティア活動や福祉活動が常習化し、義務にもなっています。人の為 […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 マエセ ブログ 松本さん中居さんのストレス 一人になれば、弱いが、衆を頼めば大胆で強い。強欲なのに怠惰、怖がりな癖に無鉄砲。性欲旺盛、絶倫なのに禁欲ぶる、弱い立場の人を、人を介して苛める。自分のストレスを自己では消化できない。ストレス解消を人にぶつける。なぜか、今 […]
2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 マエセ ブログ 何故、1940年日本は、戦争をしたのか。 躍進するドイツの影響と、アメリカ、イギリスとの力関係。即ち、将来の日本を考えた場合、大変危険なことであることは認識していても、リスクを取らない限り、永久に奴隷の立場におかされる。危機感からだと考えます。アメリカが三国同盟 […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 マエセ お知らせ 掃除やごみ拾いをすることは、益がなくても、意味があると考えます。 自分の利益にならないことで在っても、周囲の人、街の人、社会や国家の利益を優先する姿勢を持つのではないでしょうか。考えれば、明治維新でも自分の利益の為だけでなく行動したのではないでしょうか。ローマ帝国、中国の歴史、自己の犠 […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 マエセ ブログ [命が大切なのがわかるだろう」柿原ドクター 胃がん手術で、5分の1になりました。「食べられない苦痛を体験」、頭即ち、考える量と、実際の胃の容積率の違いを理解できるかとの問題です。1年目はお粥2年目はパン、3年目は麵類、4年目は肉、5年目はコーヒー。3年目麵類が食べ […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 マエセ ブログ 平日、高島屋へ行けば、後期高齢者の男性の一人の多いこと、目立ちます 米国と違い「消費が日本は伸びない」と言われますが、仕方ないですよ。65歳以上が5人に一人。即ち、衣食住でお金も使いません。また、年金生活者のため、その収入以下の生活です。人口減少社会で、高齢者の社会、消費が伸びる訳が土台 […]
2025年1月16日 / 最終更新日時 : 2025年1月16日 マエセ お知らせ 益がなければ、取り組む意味がない。ではなく、あると考えますが 掃除やごみ拾いをすることは、どう取り組むますか。見返りが保証されなければ損だという価値判断の大人が多いのではないでしょうか。人の判断基準は「どれだけ得をするか、儲かるか」ではないでしょうか。見返りよりも、その努力そのもの […]