2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 マエセ ブログ 25年は「効率化の元年」 マスク氏が、5000億ドル、78兆円の行政改革、行政の現状の無駄解消、コスト削減を表明し行動中。日本にも必ず、波及します。中曾根康弘内閣で土光敏夫氏座長による行政改革の令和版が必要とされるのではないでしょうか。国鉄、電電 […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 マエセ お知らせ 掃除をすると「気づく人になります。」 無駄の多さで違いが出来てしまいます。気づくことの大切さは、掃除をすれば身につきます。大変になり前にきずく、行動することにより、大変な汚れになる前に、大変な汚れにならないことを未然に防げます。放置していても汚れるばかりです […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 マエセ お知らせ 掃除をすると「謙虚になるから不思議です。」 どんなに才能があったとしても、傲慢なひとは結局は、幸せにはなれません。9000万男、兵庫県知事、東京都知事。人間としての第一条件は謙虚であることだと考えます。掃除やごみ拾いをすれば、自然と謙虚な気持ちになります。不思議で […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 マエセ ブログ 正月の妙味、いや、醍醐味 一人で本を読む時間の、なんと、豊かで輝かしい、賑やかな事。最強の時間です。10号ろうそくをともして、年末年始は、テレビ無し。静かな時間でもない、なぜならば、書物の中の人物や、それを著した人物と、時空を超えて語り合っている […]
2025年1月5日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 マエセ ブログ 年賀状は、チラシ広告と同じ 先ずは、年賀状は出しません。20年も声も会ってもいない人に「旧年はお世話になります」とは白々しくて言えない。必要ならば、出向いて「目と目を見て、覚悟の言葉を伝えます」印刷された言葉には気持ちも、心も感じない。出すならば、 […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 マエセ お知らせ 掃除には、例外を作らない 掃除は、休まないで続けるから掃除です。続かないなら自己満足、偽善です。天気に関係なく、暑い夏、寒い冬だから掃除です。自分の気持ち、気分次第ならば、汚れがたまるだけです。たかが掃除ですが、されど掃除です。因みに掃除やごみ拾 […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 マエセ お知らせ 億劫がらない 掃除は、誰でも出来るごく単純な作業です。ところが、単純な作業程、考える事が多いものです。準備、作業、あとかたずけ。準備と後片付けが最も大切です。準備は、いろいろと先に、想定しておかねばならない。後片付けは、如何に元のよう […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 マエセ ブログ 自分を改革?するほかない。 人はよく、他人や社会を責めて糺そうとするが、他人や社会を責めて糺そうとするほどに、自分は正しいのでしょうか?自分が変わらないで、他人や社会側に変われよというのは、無理な注文ではなでしょうか。各自が改革、変革をする以外に、 […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 マエセ ブログ 好かれていたい。何故 人に好かれたいと日本人は、考えて、人には嫌われたくないと考えている。好かれて嫌われたくないのが原理。即ち、人にどう思われるかが行動の基準になっているようです。平等、平和、縁起が良い事が大好きです。国家社会主義の国です、そ […]
2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 マエセ お知らせ 「変なおじさんと思われても」やる 年末、息子と藤井大丸の地下へ買物に行く途中、いつもの「道路のごみ拾い」を私は、しながら向かった。息子には、強要しない。ところでどう思う「歩いている人がゴミを拾う自分をみて」息子から「変なおじさんと思われているよ」と言われ […]