大規模修繕工事
ある一定の時期に大規模修繕工事が必要になります。外壁の補修、屋上の防水工事、電気の更新など。金額が高くなるので金融機関に頼むことになります。そこで法定耐用年数が出てきます。1998年税制改正で47年です。それを基準によるのでなかなか長期では貸してもらえない。今後の課題だと思います。耐用年数が短すぎるのです。考えが古いのです。別の話ですが、タワーマンションは大規模修繕工事どうするのか?足場は組めるの?費用はタワーは割高でしょうね。まだ大規模修繕工事までの期間があり問題になっていないですが。それまでに売る人が増えないかな?足場を組まつて100メートルの高さの外壁を補修する工法が生まれるかな?やはり5階ぐらいが無難です。地震で100メートルマンションより揺れませんし歩いて地上に出れます。