2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 マエセ ブログ 煮詰まってきました。ごめんなさい。と言えない人達 先日、市ガス207に乗りましたが、年配のご婦人の荷物が私の肩に当たりました。物凄く痛かったのですが。ご婦人は「痛かった」だけ。どうしてすみませんと言えないのでしょうか。コロナで人と会話が少なく気を遣う人も減りました。自分 […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 マエセ ブログ 煮詰まってきました。米国の消費動向変化 米国のインフレ下の消費動向、1,食品などの必需品のシフト、服、家電製品、娯楽は控える。2,中高所得層まで抑制気運が広がる。3,実店舗の復活。ネットでの送料を節約66%、重くても遠くても送料負担よりまし。日本へも同じような […]
2022年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月26日 マエセ ブログ 煮詰まってきました。敬老の日 働く高齢社会 働く高齢者 最多909万人。65才以上の25%の人が働いている現実。韓国34,米国18%、カナダ12%、英国10%、ドイツ7%です。人口は3627万人、なんと、29%です。また、非正規雇用は、75%です。今は、人手不足、 […]
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 マエセ ブログ 煮詰まってきました。いい人と言われても 今行っているジムは、朝7時からです。ジムのおねいさん、お兄さんは、6時は来ている。大阪なので5時には家を出ているそうです。時々、飴やキットカットを2,3個差し上げます。感謝のしるしとして。時々、ジムのおねいさんに、「あり […]
2022年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年9月24日 マエセ ブログ 煮詰まってきました。人にはぶつかっても謝らない女性 先日、京都駅の改札口で、若い女性がぶつかってきました。振り返るとふたりの女性同士話に夢中です。ぶつかった時に、思わず「あら!」と声が聞こえました。狭い、ひとの多い改札口を二人で平行に進む事態どうかしています。なぜあやらま […]
2022年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 マエセ ブログ 煮詰まってきました。些細なこと ジムのビルの清掃のおじさんに出会えば「ご苦労様です。いつも掃除ありがとうございます」といいます。おじさんのお陰で綺麗です。宅配の方には、空きいます。重い荷物を玄関まで入れてくれます。助かります。宅配ボックスなら取りにいか […]
2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 マエセ ブログ 煮詰まってきました。スマホを見て、前を見ないで歩く人 スマホの画面を見て、操作して、歩いている前を見ない人多いです。自分のことしか考えない、人のこと、周りの人を気づかる人が少なくなりました。コロナで話す機会、会話もなく。人にしてもらうのに慣れすぎ、当たり前の事と考えているよ […]
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 マエセ ブログ 変えていかないといけない 国民の休日多すぎませんか 昔は、1980年代は、40年前・休みは週に1日でした。祭日も少なかったです。今は、土日祝休みの国になりました。更に、祝日も多いようです。外国人からの声です。これはもう、霞が関の為、公務員さんの為の休みです。同調圧力の国で […]
2022年9月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 マエセ ブログ 変えていかないといけない。お雑煮の試作品を作りました 例年、京都だから、白味噌雑煮です。私は、個人的に物凄く好きではありません。お大きな活かし芋、甘え味噌、大根の欠片。スイートを食べている感じでした。今年は、鶏肉の入ったお雑煮にしたいと思います。そのため、試作品を作りました […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 マエセ ブログ 変わらなければ 屋上 高圧洗浄しました。 連休中日、台風14号接近のため、晴れ間のある本日、高圧洗浄を屋上1回目しました。汚れはたまるもので、年々増加します。汚れが、紫外線や車の埃等々、屋上の洗浄するのは、水平投影面積に積もった誇りを、最終的には、人が吸うのでは […]