2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 マエセ お知らせ 北アルプス、水は命 しかし、水は、汚染されています。見た目ではわからない。一つの山小屋に年間2万人が来る時代。排泄物を無造作に、垂れ流すのも人間、隠れて、最近は隠れないで「」をする。上高地の梓川は、汚い、山小屋が多く、登山者が多い、地図を見 […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 マエセ お知らせ 米テック、9万人削除 業績は、抜群に良い。しかしながら、人を解雇する。それが流れです。アフラックでも1600名の半分をAIにする。最低賃金1100円で、外国人は、1500円が相場、賃金が上がるのに対して、自動化する方がメリット、安くなるためで […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 マエセ お知らせ 私の好きな、北アルプス、東沢乗越 野口五郎岳から眞砂岳をすぎて赤岳までに、東沢乗越が、あります。まるで原始の世界。静か、眺めが良い。黒部湖に向かっての、源泉です、ハイ松で、見晴らしが良い。水晶岳、鷲羽岳の迫力ある姿。薬師岳、黒部五郎岳、槍ヶ岳もいい。奥地 […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 マエセ お知らせ たかくらけんの図書を読んで 池波正太郎さんの言葉、。人生の持ち時間こそ、人間が最もたいせつにあつかわなくてならぬ、、財産だと思う。
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 マエセ お知らせ 北アルプス、半月板損傷になりました。 歩き過ぎが原因です。手術しても、変わらないと、整体の医者の弁。強制ギブスの生活でした。未だに、冬になると。左足が、うずきます。我慢のみ。ブナを駆け上り、烏帽子から(一度下りて)槍ヶ岳、三俣蓮華、黒部五郎岳、双六、笠の縦走 […]
2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 マエセ お知らせ 北アルプスと、雨 ザックカバーは、面倒で、扱いにくい。私は、ザックの中に、90リットルの透明のビニール袋を入れて、その中に装備を入れました。ビニール袋は、テントの敷物にできる。ビニール袋を履いて、登山靴を履いてみたが、濡れる、足から汗がで […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 マエセ お知らせ 双六のテント場に、犬を連れてきている1 騒動があると考えていました。やはり、離された犬君が、他人の、フライシートに置いていた、朝飯用の残りを、食べる、むさぶる音が響く、罵声、謝りの声、登山靴の片方を持ち去ったようです。不注意。テントの外は野生の世界。鹿や猿が残 […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 マエセ お知らせ キッチンの側面、工事終わりました。 キッチンの側面の意匠工事を終了しました。1LDLの完成です。今はやりの、「1LDK]です。使いやすいと考えます。 しかしながら、工事は、まだ、終わっていません。押し入れの工事です。工事をする人の人材不足、極端な供給不足が […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 マエセ お知らせ 北アルプス、は怖い 双六岳から、黒部五郎岳へ向かう、三俣蓮華岳で、「ホワイトアウト」に会いました。真夏、午後2時、「ガスが湧いて足元しか見えない、1メートル先しか見えない」風も無く無風、寒い、寒いクーラーの掛かった冷凍室にいるようでした。じ […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 マエセ お知らせ 北アルプス、は怖い 3000メートルの稜線は、別世界です。上高地で、半袖シャツ、アイスクリームでも、穂高は、風が必ず吹く、舞う、霧になり、視界が見えない、真夏に、凍死もある。温度の急低下。夏でも、必ず、100均の手袋をザックに入れていました […]