2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 マエセ ブログ 思い出の山行き 45 東おたふく山、甲山 蘆屋川駅からロックガーデンを経て東おたふく山へ。形の良い丸い山です。ススキに覆われて見晴らしがよい。大きな池をいくつか越えて甲山そして阪急今津線の駅を目指す。何組かの遠足の小学生に出合った。穏やかでそして穏やかな表情の山 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 マエセ ブログ 思い出の山行き 44 布引の滝、摩耶山 新神戸駅の裏から登り始める、水の流れがきれいです。神戸の水として世界的に有名な貯水池です。この水を各船に積み込んできたそうです。味がある美味い水として有名だそうです。天狗道から摩耶山を目指す。NHKの建物を見れば直ぐに山 […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 マエセ ブログ 思い出の山行き 43 ロックガーデン、最高峰、 芦屋川駅から開始、六甲らしい風景が楽しめます。古い茶屋が2件、趣が有ります。高座の滝の音がさわやかです。風化した花王がんの岩場を慎重に上がる。風吹岩から神戸市内が一望できます。最高峰そして植物園をへて、石切通にて御影駅へ […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 マエセ ブログ 思い出の山行き 42 木曾御嶽山 京都から急行ちくまに乗ります。2136発、木曾福島243着 B寝台上段 車掌さんに起こして惜しい旨伝えました。木曾路らしい歴史のある駅舎。5人ほどが下りた。バスで王滝へ 壮大な山です。独立の山でどっしりしています。「よう […]
2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 マエセ ブログ 思う出の山行き 41 比良 八淵の滝 今まで2回行きました。近江高島からガリバー村行きに乗ります。滝が沢山あります。又蛇に出合いました。川の水を飲みに来ていた気配でした。1人だから気が付かないのかもしれません。危険な滝ですが、慎重に。岩に水が被り滑りやすくな […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 マエセ ブログ 延長の前に法律を 1、マスクをしていない人は罰金1100円 2,厚生労働省医官の行為は政府で保護し個人責任はなし 3,入国手続き後14日間指定場所以外の移動は罰金150万円 お願いばかりでこれ以上の改善はむつかしいと思います。800名の国 […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 マエセ ブログ 思い出の山行き 40 比良 武奈ヶ岳から坊村 湖西線の比良駅、バスでイン谷。帰りは坊村から出町柳駅までバス。この行きと帰りの違いが何ともスケール感を感じるコースです。武奈ヶ岳からの高低差を味わえます。わさび峠からの下りはキツイ。又帰りのバスの時間が決まっているので自 […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 マエセ ブログ 思い出の山行き 39 比良 金糞峠から近江高島駅 イン谷から金糞峠そして岳山から近江高島駅へ。寒風峠まで来れば、比良の奥深さを感じます。見晴らしは最高。北アルプスの笠ヶ岳の稜線を歩いているような気持ちよさそう。クマがいるような気配も感じます。笹に包まれて歩きます。駅に向 […]
2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 マエセ ブログ 思い出の山行き 38 比良 釈迦岳 ロープウエイから釈迦岳のごつごつした岩がよくわかります。神璽の滝を登る。岩場があり急登です。北比良峠から釈迦岳を目指す。この先はほとんど人に合わない。ガレもあり結構楽しい。大津ワンゲル道を下りる。結構距離も長く、道が怪し […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 マエセ ブログ 思い出の山行き 37 比良 堂満岳 イン谷からだけ道を行く、カモシカ台を越えて北比良峠、ホット一息。金糞峠へ堂満岳へ山頂よりの山々の景色を堪能。のたのほりという池に出会う。この辺りは神秘的な環境です。いつ来ても静かすぎて怖いほどです。比良の自然の深さを肌で […]