2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月26日 マエセ ブログ 店を散策する 土曜日、ビックカメラに行き、中国人お越しですか_?と調査。店員さんは「韓国、中国人急に増えましたよ」とのこと、錦市場は、欧米人が目立つ。街には中高齢の女性のグループが多いです。兆しを感じます。儲け優先の店が多い。それを感 […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 マエセ ブログ 物価高による打撃を吸収出来るのか 政府は、企業に対して賃金値上げを要請しています。米国では、2015年ごろからポールクルーマン、バーナンキさんなどの経済学者が早い段階から賃金値上げを奨励していました。日本の場合は如何でしょうか。御用学者ばかりです。労働者 […]
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 マエセ ブログ ダイレクトメール全廃の住友不動産 個人情報の取り扱いが消費者に理解されなくなったからが理由だそうですが。年間50億円。効果がないのが本当の理由だと思います。ムダだと私が思う以上に多くの人の総意ではないでしょうか。住友不動産販売からのDMも開けないで、即時 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 マエセ ブログ 中国人口減、データはおかしい 1979年から2014年にかけて、一人子政策。2000年ごろから減るはずではないでしょうか。また、男の子を1人にした人が多いので、女の子の数が少ないわけです。2022から減るのはおかしいと思います。子供の教育費に日本の3 […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 マエセ ブログ なぜ、20台女性は、じわじわと結婚相談所に向かうのか 婚活アプリで結果が出ない。アプリに疲れた。相当な深刻な状況です。インターネットが、全て解決するというバラ色の気分が、現実には、人力がやはり基本です。アプリであれば断りにくいのも現実です。やり取りをなん百とする、いわゆるメ […]
2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 マエセ ブログ 早いもので、震災から28年 異常な揺れで目が覚めた思い出があります。直ぐにテレビをつけましたが、何か不気味な空気でした。画面がぼーとしており、何かが起った静けさの画面が不気味でした。当たり前が当たり前でなく、長田区は各所で白い煙が上がっていて、家が […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 マエセ ブログ きょうとの繫華街は、千本通だった 1964年東京五輪から、昭和50年ごろまで、千本通が繫華街でした。市電でぶらぶら庶民の繫華街でした。三条商店街から二条駅、そして、今出川通まで、また、新たな繫華街を作ったらどうでしょうか?今の四条河原町は過密すぎ、歩きに […]
2023年1月19日 / 最終更新日時 : 2023年1月19日 マエセ ブログ 中国経済の怪しさ 3年のゼロコロナを経過してきた中国、日本を比較してもかなりきついのでないでしょうか。人口が大きく消費が大だと一般的には考えますが、給付金支給もなく、時短援助もなく自己責任で生き抜いてきた人民にすれば、もう購入意欲が低下し […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 マエセ ブログ 相互主義 2 中国のビザ申請不受理の問題に対する日本の行動に対して、米国、欧州はどう見ていると思われますか?先ずは、中国が同じ様に規制している国があるのに日本と韓国だけ対抗してきたのか?他の国には強く出れない気持の弱さを感じているので […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 マエセ ブログ 瑣事(saji)に苦しみ、楽しむ 「人生は瑣事にくるしみ、瑣事を楽しまなければならない。」芥川龍之介氏。毎日の生活の中で、面倒で手にかかることがあっても自分で出来ることはきちっとしたいものです。ごみでも、目の前のゴミをその時、見過ごした振りを自分にしても […]