2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 マエセ ブログ アメリカは中国を追い込まないでくださいませんか。 今のアメリカは、戦前の日本に対する追い込みに似たことを中国にしています。プライドが高い国ですが、日中国交正常化に嫉妬し田中角栄氏を失脚。中国と日本の歴史の深さを理解していない、道元禅師、親鸞聖人からの文化交流。今の中国の […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 マエセ ブログ 人に譲る 采根譚の言葉です。狭い小道を一歩よけて人に道を譲る、人と争って我先に進もうとすると、道はますます狭くなってしまいます。以前、出会い頭で車同士事故をしました。その時の教訓でもあります。焦っているより先に行ってもらう。事故に […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 マエセ ブログ 六道参り 今年は、7日から10日です。この世とあの世の辻にあたるのが六道珍のう寺です。ダラダラ坂の松原通りは、清水さんの観音さん参るでもあります。「迷わずにお盆に帰ってきてください」の気持ちで、お参りし並んでいなければ鐘を3回つき […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 マエセ ブログ オペックプラス 今年の供給過剰の見通しを引き下げる 2022年の石油の供給過剰見通しを20万バーレル引き下げて、80万バーレルとしました。米国からの増産要望は見送り。と言う事、ロシアからの分を穴埋めできない。今年の厳冬期に向けて需要不足になると考えられます。即ち、米国の利 […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 マエセ ブログ 畑中洋太郎先生の話、原発が信用されないのは なぜ、東京に作らないのでしょうか?安全なら。社会全体が原子力は危険であるが便利だから使わざるを得ない。と言う事から始めなけらばならないとのご指摘です。ある技術分野で十分は経験を積むにはだいたい200年かかるそうですが、そ […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 マエセ ブログ 何故かと思えば、夏休みなんですね 日曜に朝は、先々週までは、雲霧仁左衛門が終わり、先週から赤ひげ1回目でした。2回目のはずがない。あるのはラジオ。テレビ体操でした。なるほど夏休み期間に入ったのだと実感しました。しかし、雲霧仁左衛門は面白かった、思わず本で […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 マエセ ブログ プロ野球で番組なし 悲しくもいつもの報道番組、野球でなし。実は野球中継など好きではありません。思いますに自分で野球してないのに何が面白いのかわかりません。登山、卓球でも自分でやれば楽しいわけです。ゴールドジムでは、体力的にベンチプレス60キ […]
2022年7月31日 / 最終更新日時 : 2022年7月31日 マエセ ブログ 瀬戸内寂聴さんの言葉 智慧がなかったら 「立派な学歴があっても、智慧が無ければ、人は、果てしなく愚かになりうるのです。」サリンで地下鉄にばらまければどういうことになるのか。それを見通す想像力です。猛烈な毒でたくさんの人が傷つき、死ぬ。そして、その家族、友人、恋 […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 マエセ ブログ 中国の共産党大会終わるまでは、我慢 秋の共産党大会が終わるまでは、中国はゼロコロナです。経済も観光もストップ。円高で為替差益が出ても本業でマイナス。米国企業は反対に、ドル高で為替差損でエネルギー価格UPで本業はプラスではないでしょうか。飲食、観光特に、宿泊 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 マエセ ブログ 道元禅師のお言葉腹を立てる 「怒った人に対して怒り返す人は、それによって一層悪くなる。起こり返さない人は、勝ちがたい争いに勝つ。そして、自分と相手の両者に利益をもたらす。」腹を立てたらいけないとわかっていても、腹が立つので困ります。その場合は、しば […]