2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 マエセ ブログ 2月24日からの新世界3 ロシアと中国 ウクライナ侵攻で、デールがあるのだと思います。武器をロシアに提供すること代わりに、サハリン1.2の利権、石油の提供が約束されているのではないでしょうか?世古大臣の読み、願いは外れたと思います。損切りが必要だと思います。中 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 マエセ ブログ 2月24日からの新世界2 国防 自らの身は自ら守る。事が基本です。ウクライナ侵攻を見て、当然米国が助けてくれと考えるのは甘いと考えます。思想は固定化せず、流動的です。核の共有化をするか、核を持つべきだと考えます。時代が代わり、抑止力で必要です。過去の被 […]
2022年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 マエセ ブログ 2月24日からの新世界1 領土問題 It,s terrifying.! 1945年から、思考が停止しています。平和を当たり前に思っていないでしょうか。隣国は、韓国、中国、ロシア、米国です。中国とロシアは共産主義、中華思想で民主主義圏ではありません。考え方が違います。主義、国家が全てに優先され […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 マエセ ブログ ウクライナ侵攻25 生きる言葉 I totally forget! 瀬戸内寂聴様の書籍より もしあの人に逢わなけらば。もしあの人と結婚しなければ。いくらあとでそう思っても、仕方がありません。運命とはそういうことです。万物流転の法則の中では、一人の人間の運命など、身に入らないゴミみたいなも […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 マエセ ブログ ウクライナ侵攻 24 孫子より 孫子 将としての5つの危険 1、必死になりすぎること 2、逆に、何が何でも助かろうとすること 3,短気であること 4.名誉を傷つけられること、分別を忘れて敵の術にはまる。5,人民への思いやり こだわりすぎる。プーチンさん […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 マエセ ブログ ウクライナ侵攻23 軍備増強 ドローンと車両 ウクライナ侵攻を画像で見て、戦闘は、戦艦大和から空母機動部隊、戦闘機そして、ドローンに変っています。軍備は、ドローンを主に増強の時期です。ドローンは低空飛行のため制空権外の問題です。また、自衛隊のトラックなどの車両を10 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 マエセ ブログ ウクライナ侵攻22 Can you believe this is really happening? ウクライナ侵攻は、全てにおいて繋がっています。ウクライナ侵攻以上のことが、次々に起こりと思います。地震や噴火の地政学リスク、ウクライナの原子力発電所からの放射能汚染、それに元ずく世界的な移民政策、日本も生活、考えが大きく […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 マエセ ブログ ウクライナ侵攻21 不戦勝で米国の勝ち 7年前、2017年のクリミア併合から米国の戦略が始まっていました。この度、参戦しない旨バイデンさんが発言し、プーチンさんが参戦したわけです。参戦する参戦すると異常な忠告したのもアメリカ。結局、アメリカ合衆国が見直されるわ […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 マエセ ブログ ウクライナ侵攻 20 2月24日は、大転換点になりました。 2月24日以降は、別世界になると思います。インフレが続き、西ドイツへの原油、天然ガスを供給を細めてくる可能もあります。5月の四半期決算で、企業は1から3月期を減収するのではないでしょうか?原油価格180ドル(業績悪化より […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 マエセ ブログ ウクライナ侵攻 19シェルと商社の考えの違い 紙面によると、シェルは、サハリン2より撤退を侵攻4日後に決定しました。三菱商事、三井物産もサハリン1,2に出資しています。世耕大臣の発言で、開発当初から始めているので、直ぐに撤退はできないとのテレビを見ました。何が違うの […]