2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 マエセ ブログ 山は中高年者の社交場だ 昔は大学、高校生の山岳部、ワンダーフォーゲル部によくあったが最近は見かけなくなりました。反対に、中高年者がやたらに多く見かけます。山小屋泊ならばすぐに気の合う他人と親しくなり寂しくない。下山予定の無い登山者に会いました。 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 マエセ ブログ 素晴らしい日本の山 国土の70%は山です。世界一素晴らしい紅葉です。豊かな赤系、黄色系の色が、緑系の色が複雑に絡み合い、色鮮やかな錦織なす光景は素晴らしい景色です。日本の山は多様性のある山です。飽きません。登山道でのあいさつや道を譲る。静か […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 マエセ ブログ ニセコアイヌプリ 新千歳空港からバスで2時間のパウダースキーで世界的に有名な好き場です。何が凄いのか?年間平均降雪量が1062㎝です。カナダのモントリオールは210センチです。ニセコは世界的に降雪が多く、パウダースキーになるうせいが非常に […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 マエセ ブログ パーティーはだるい 体力は個人差が多い。誰を基準にするかで疲労度が違います。先頭は先に行き、後を待つ、身体が冷える。最後尾は頑張って歩いている先頭に追い付くがすぐに出発です。最後尾は休憩時間が少なく疲れる。気も使うし。気がつけば、前の人の靴 […]
2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 マエセ ブログ 単独行は危険か? パーティーならば安全?アクシデンドが起きた時に、リスクが軽減されるのは怪しい!仲間がいても自分で歩かなければならない。雪崩での滑落でも埋まらない人、落ちない人がいるのが条件、すべて埋まり、落ちたらおしまいです。助けてもら […]
2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 マエセ ブログ JRの旅 寝台特急 なは 新大阪と鹿児島を結ぶ寝台特急でした。新大阪20時、博多5時、熊本7時そして西鹿児島駅10時です。B寝台です。三段で、値段は一番高いわけです。一番上は結構広く物をおくスペースもありました。小さな小窓から風景を見ていました。 […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 マエセ ブログ 登山靴と歩き方 登山靴はソールの硬いしっかりした重量勘のあるものを。色々履いてしっくりするものを。ガレ場では二つの石の間にソールをかけて登ります。以前はソールをボルトで閉めていましたが、今はノリで貼っています。ので3年には張替えか買い替 […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 マエセ ブログ ご存知ですか?フェリコプター ご存知でしょうか?フェリコプターの整備期間、年に3か月です。その間飛べません。25時間飛行で1日、100時間で7日点検。600時間で2ヶ月点検が義務付けられている。自力下山出来る場合も要請があるようです。手のひらを擦りむ […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 マエセ ブログ テント泊の朝 3時おきます。場合によって2時。4時には出発です。起きてすぐシュラフを圧縮袋に ストーブをつけて朝食 カロリーメイト4本とスープ2種類 キノコ コンソメスープ トマトなど 昼用のアルファー米にお湯を入れておきます。小屋へ […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 マエセ ブログ テントを張る テント場の料金を支払うときに午後、夕方の風向きを聞きと良いと思います。場所により風向きが変わる場合があります。例えば剣沢です。剣御前と剱岳に囲まれています。また、大切な点は、平地を探すことです。傾度のあると不安定でゆっく […]